たにやんの四方山日記

2015年11月22日 紅葉を求めて滋賀県へ
紅葉を求めて滋賀県の鶏足寺に行ってきました。
ちょっと遅いやろなと思いながらでしたが、やっぱり遅かったです。
帰りはマキノのメタセコイヤ並木により、鯖街道を南下し、持越峠・京見峠越えて帰ってきました。


長浜市木之本町の鶏足寺








高島市マキノ町のメタセコイヤ並木




京見峠

2015年11月14日 秋の京都へ
久しぶりに秋の京都に行ってきました。
下鴨神社・大原三千院・岩倉実相院です。
市街地の下鴨神社・岩倉実相院はまだ早く、大原三千院はちょっと遅かったようです。
下鴨神社
大原三千院
岩倉実相院

2015年11月13日 四郷の串柿
綺麗な柿色ですが、バックが青空でないのが残念です。

2015年11月3日 我が家の紅葉
欅はすっかり落葉しましたが、娑羅がいい具合です。楓はもう少しかな。

2015年10月31日〜11月1日 我が家のハロウィーン(収穫祭)?
 お陰様で今年も無事稲刈りが終わったので、1泊でお出かけしました。行き先は関西学院大学
の大学祭と鳴門にある大塚国際美術館です。
 大学祭では、ちょうど自分の子らと同世代の学生らが大学生活を楽しんでいました。
 大塚国際美術館は、展示品すべてがレプリカなのに入場料金が日本一高い美術館だそうで、
小中高生は540円なのに、大学生は2160円、一般は3240円もします。
 展示品は、ピカソ、モネ、ルノワール、レオナルド・ダ・ヴィンチと名だたる世界の画家のもの
ばかりで、古代壁画から現代絵画まで、世界25カ国190余の美術館が所蔵する1,000点を超える
世界の名画が特殊技術によって原寸大の陶板で忠実に再現されたものです。
 退色劣化を逃れられないオリジナル作品に対し、ここの展示品は約2000年以上にわたってその
ままの色とかたちで残せるそうです。そのため、展示作品を間近で見ることができ、写真に撮る
ことも、触れることもOKです。
 30分も見学すると、3240円という料金が決して高いものだとは思わなくなります。
<大学祭>
<鳴門に宿泊>
<大塚国際美術館>
博物館のエントランス システィーナ礼拝堂
最後の晩餐(修復前) 最後の晩餐(修復後)

2015年9月22日 竹田城跡と出石
折角の5連休、最初の3日で早稲の稲刈りを終えられたので、1日くらいはどこかに出かけようと
いうことになり、いろいろ思案した結果、雲海のシーズンが始まった竹田城跡に行ってきました。
午前2時に家を出て5時過ぎに麓の駐車場に到着。駅裏の登山道を40分かけて上った結果、雲海
から上る朝日と、雲海に浮かぶ城跡を見ることができました。
下山しても7時過ぎで、まだかなり時間があったので出石を散策し、名物の皿そばを食べてきました。
<竹田城跡>
<出石町>

2015年9月19日 稲刈り
今年も稲刈りの季節です。
早稲の収穫です。 中稲・晩稲はもう少し先です。

2015年6月28日 たま駅長の葬儀
日本で初めて、猫として駅長を務め、全国的に人気を集めた和歌山電鉄の「たま駅長」の葬儀が
営まれ、およそ3,000人が参列した。
葬儀では、和歌山電鉄の社長から、「たま」を「名誉永久駅長」とする、最後の辞令も交付された。

2015年6月15〜20日 北海道バイクツーリング
諦めていたバイクで北海道走るという夢が実現できました。
日程は5泊6日なので道南地方を除いた道央・道東・道北を回りました。
詳細はこちら

2015年5月5日 バイクで紀南へ
4月から長男が学生の時に乗っていたバンディットが家にやって来ました。
乗らないのはもったいないので、ちょこっと紀南へツーリングに行ってきました。
ルートは、貴志川→国道424→国道425→国道311→熊野本宮大社→国道168→新宮→
国道42→串本→国道42→上富田→国道311→国道424→貴志川 です。
自転車なら1泊2日のルートを、半日で回って来れました。
バイクもいいですね・・・・

2015年1月19日 インフルエンザ
インフルエンザでダウンしてしまいました。
朝は何ともなかったのに夕方になって急に寒気がして、頭がぼーっとしてきたのですぐに病院へ。
熱は38度、診察結果はインフルエンザ。
イナビルなる粉末の薬を2回吸引し、解熱剤をもらい、翌日の夕方には平熱にもどってました。
よく効く薬だと感心して病院からもらった説明書を読んでみると、子供にはかなり危ないもののよう
ですね。

2015年お正月
今年は例年より時間があるのに忙しないお正月になりました。
家の雑用、いやいや家の大事な用事などなど・・・・
それに、これだけ初詣(?)に行けば忙しないはずだわ。
寒波がきているとはいえ、天野から鞆渕にかけては雪国でした。
今年のしめ縄は家内のお母さんの手作りです。藁から作ってくれました。
宇賀部神社
竈山神社
貴志川八幡神社
和歌浦天満宮
津秦天満宮
学文路天満宮
蟻通神社
丹生都比売神社
鞆渕八幡神社
熊野神社



    Top Page へ / 四方山日記 の Top Page へ










inserted by FC2 system