2009年03月01日
京都 梅巡り



お馴染みのKaおじさんと京都の梅を見てきまました。
桜のように華やかでないところが梅の魅力だと思いますが、城南宮の梅林は華やかで、
それはそれで見ごたえがありました

@安楽壽院
A勧修寺
B隨心院
C建仁寺
D御所
E北野天満宮
F妙心寺退蔵院
G木島神社(蚕の社)
H梅宮大社
I城南宮

いいお天気に恵まれ、地図と感を頼りの楽しいポタでした。


<本日の走行距離 41km>

鳥羽離宮安楽壽院の多宝塔 勧修寺への参道 桜並木ですがまだまだ蕾みです
宸殿 皆が触っていたら、いつまでたっても苔は生してこない
でしょう
臥竜の老梅
江戸時代に京都御所から移植された白梅で親(根の部分)
子(大きな枯れ木)孫(成長中の木)の三代が並んでいる
目出度い木です
樹齢750年と云われる 偃柏槙(ハイビャクシン)が地を這う
ように生えて いて、徳川光圀の寄進と伝わる「勧修寺灯篭」
を包み込んでいます。
小野小町ゆかりの隋心院の小野梅園
京都五山の第三位の建仁時
いつも早朝に境内を通り過ぎるだけでしたが、今日初めて
拝観しました
社会の教科書でも見たことのある国宝の風神雷神図屏風
重要文化財である方丈の南側の大雄苑(だいおうえん)
法堂(はっとう)の天井に描かれている双龍
建仁時創建800年を記念して2002年に描かれたもの
だそうです
東陽坊
草庵式二帖台目席の規範的な茶室だそうです
お馴染みの白川
鴨川沿いを上がります
御所の梅園
梅にメジロ 清水谷家の椋はまだまだ冬の出で立ちです
組合にもいろんなものがありますね 北野天満宮
梅林も満開です 今年は丑年ですね
妙心寺境内 妙心寺法堂(はっとう)
妙心寺退蔵院の庭園 お愛想に梅の木が1本
木島坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたま
じんじゃ)通称、木嶋神社(このしま)、蚕の社(かいこ
のやしろ)
木嶋神社には、京都御苑の厳島神社、北野天満宮伴氏社
と共に京都三珍鳥居と称される三鳥居(みつどりい)があり
ます
  やっぱり太秦ですね
梅宮大社 ここの梅林も満開です
梅宮大社の梅林
城南宮 ここの梅林は見事でした
庭園がきれいに整備されています それもそのはず、曲水の宴が開かれるのはここでした


<今日のルート>



Top Page へ / 自転車のTop Page へ

inserted by FC2 system