2007年03月21日
片鉄ロマン街道と閑谷学校



急遽、KAおじさんのお誘いで片上鉄道跡のサイクリングロード"片鉄ロマン街道"に
行ってきました。以前から行きたいと思ってはいましたが、和歌山からの日帰りでは
ちょっとキツイため、行けていなかったところです。
今回は、TUおじさん、MAおじさん、KAおじさんと私の4人が集まり、天気も良かった
ので、決行の運びとなりました。

ルートは、サイクリングロードの往復に、柵原鉱山資料館、閑谷学校をアレンジした
もので、帰りの向かい風と城山公園・閑谷学校への上りでかなりばててしまいました。

サイクリングロードは、地元の方が整備をしてくれているおかげで、きれいで気持ちの
いい道でした。桜や紅葉の時期がお勧めです。



<本日の走行距離 91km>

備前サイクルターミナルからスタート トンネルもあります 五新線跡とは違い照明も点いています
気持ちのいい道です 清水駅跡
気持ちのいい道です 気持ちのいい道です
気持ちのいい道です 電車用の信号機も残ってます
天瀬駅跡 平成3年まではこんなんだったようです
気持ちのいい道です 気持ちのいい道です
備前矢田駅跡 平成3年まではこんなんだったようです
気持ちのいい道です 苦木駅跡
こんな標識があるので道を間違えることはありませんが、何箇所かわかりにくいところがありました
吉井川もきれいです 気持ちのいい道です
TUおじさんの好奇心をくすぐった城山公園 こんな急な道を上ります
着いた所からはこんなにいい眺め But 自転車はここで行き止まり ここはハイキング道でした
片鉄ロマン街道はここが終点
片上鉄道はもう一駅先の柵原までだったようです
車両が保存されています
吉ヶ原駅跡
吉ヶ原駅舎 駅舎内もきれいに保存されています
こんな電車が走っていたそうです
柵原鉱山から採掘された鉱石(本物です) 再現されている当時の町並み
再現されている当時の町並み 再現されている当時の町並み 自転車屋もありました
懐かしい品々 懐かしい品々
懐かしい品々 缶詰のラベルは今とあまり変っていません 懐かしい切符販売機
鉱山内部をリアルに再現されています
片上鉄道ができるまで鉱石の輸送に使われていた高瀬舟 気持ちのいい道です
閑谷学校

三賢候の一人と呼ばれる岡山藩主池田光政が、藩直営
の庶民の学校として1670年に創建したもの

現存する庶民を対象とした学校建築物としては世界最古
のものだと言われているそうです
閑谷学校の校門
向うに見えているのが孔子像をまつる聖廟
国宝の講堂 瓦は備前焼とのこと
講堂の廊下 講堂の内部
向うに見えているのが資料館
右側は火除山で、これを挟んだ西側の居住区でもし火が
出るようなことがあっても、絶対に東側の講堂などに移ら
ないようにするために、人工的に築いたもの
左側の石組みは、「切り込み剥ぎ式」と呼ばれるもので、
他に例がないとのこと
しょうゆぶっかけアイス(食べかけですみません)
閑谷学校前のおみやげ物屋さんのオリジナル
醤油といってもみたらし団子のたれの味に近いです
意外といけました
海沿いの道も走り・・・ サイクリングロードの南の端からデポ地に戻ります




<今日のルート>





Top Page へ / 自転車のTop Page へ

inserted by FC2 system