2006年04月01日
根来〜桃山〜貴志川
         お花見ポタ



先週に引続きお花見ポタです。
参加者は、いつものMAおじさん、NAおじさんと、先週も参加のFおじさん、久しぶりにご一緒
するKUおじさん、
初めてご一緒するM野おじさん、HAおじさんと、たにやんの7人です。
元気なおじさん軍団です。


天気は、快晴とはいきませんでしたが、まずまずのポタリング日和。

9時に和歌山市内のN公園に集合でしたが、いきなり10分も遅刻。
みなさん、すみませんでした。
本日のコースは、地元ではそこそこ有名な桜並木を回り、根来寺、桃山の桃源郷を目指します。
帰りは、貴志川回りで、和歌山市までですが、貴志川在住の私は、途中でお別れしました。
ほとんど上り坂もなく、創作活動をしながらのゆっくりとしたペースで、のんびりとしたポタでした。

近場のコースながら、初めて通る道も多く、紀伊国分寺跡や三船神社も初めてだったのと、
おじさん軍団ということで、にぎやかで楽しいポタリングでした。


本日の走行距離54km、走行時間3時間44分、AVE14.4km

大門川沿いの桜はまだチラホラです 菜の花はきれいに咲いてます
初めてご一緒するM野おじさん 出島の桜並木もチラホラです
紀ノ川を渡ります ご存知のとおり交通量の多い紀州大橋
空気を入れるだけでもにぎやかです 大屋都姫神社
川永団地内の桜並木もチラホラです 国指定重要文化財建造物の増田家住宅
主家は宝永3年、長屋門は宝暦9年(1759年)
の建立とのこと
根来寺に到着
大門池の堤の桜並木です
大門
根来一山の総門で嘉永3年(1850)に再建された
ものです。左右に仁王像を配し、この寺にふさわし
い大門です。門内には他にも釈迦如来・善財童子・
月蓋長者・十六羅漢が安置されている。
平成5年、県の文化財に指定されている。
満開の桜もありました 撮影活動中
いつものとおり豪華ランチタイム(その1) いつものとおり豪華ランチタイム(その2)
光明真言殿
当時の持仏堂で、略して「光明殿」といい、享和元年
(1801)に建立し、開山興教大師(かくばん上人)の
御尊像を安置し、左右には歴代座主の位牌を始め
信徒の位牌が祀られ日夜回向がなされています。
大塔(多宝塔)
明応5年(1496)に建立され我国最大の木造多宝塔
で、秀吉の紀州征伐の焼打ちから残ったものであり、
その頃の戦乱の弾痕がはっきりと残っています。
明治32年に国宝に指定されています。
(高40m、横幅15m)
緑化センターの新池に向かいます
ちょっとした上りのため、HおじさんとFおじさんは景色を
愛でながらの走行に
かと思いきや、一気に駆け上がるFおじさん
今回参加できなかったKAおじさんに鍛えられた 成果か?
Hおじさんはマイペースです
新池沿いの桜並木もチラホラです 紀伊国分寺跡
近くに住んでいながら来るのは初めてです
今回余裕のFおじさんですが、ここでお別れ いつも散歩コースの紀ノ川の堤防に出ました
桃源郷に到着ですが・・・ 桃はまだつぼみです
チラホラ咲いた桃の花ですが、本格的な創作活動を
行うNおじさん
M野おじさんも創作活動中
桃山の三船神社
満開になればきれいな桜のトンネルなのですが・・・
昭和44年に国の重要文化財に指定され、昭和47年
から2年余りの歳月をかけ解体修理されたものです
スレッチに余念のないHおじさん 今日一番の桃の花です
いつもの柘榴川沿いの道 いつもの貴志川沿いの道


Top Page へ / 自転車のTop Page へ

inserted by FC2 system